HOME » メルマガ・情報誌 » メルマガバックナンバー » No.191 2023.11.9発行

No.191 2023.11.9発行

★────Mailmagazin of Aomori Sanpo─────★

     あおもりさんぽ メールマガジン

★──────────No.191  2023.11.9───★


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     産業関係者研修会のご案内    □■
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

■□■産業医研修会■□■

日 時:'23/11/18(土)14:00~16:00
開催地:弘前市
テーマ:産業医も理解しておくべき労働関係法令
単 位:(生涯・更新)2単位


日 時:'23/12/2(土)14:30~16:30
開催地:青森市
テーマ:産業医に必要な安全衛生法令全般
単 位:(生涯・更新)2単位


日 時:'23/12/16(土)14:00~16:00
開催地:八戸市
テーマ:治療と仕事の両立支援事案への対応について
単 位:(生涯・専門)2単位


■□■産業保健研修会■□■

日 時:'23/11/14(火)13:00~15:00
開催地:八戸市
テーマ:化学物質に係る法改正について


日 時:'23/11/16(木)13:00~15:00
開催地:十和田市
テーマ:メンタルヘルス不調者事案への対応【事例検討】


日 時:'23/11/21(火)14:00~16:00
開催地:青森市
テーマ:化学物質に係る法改正について


日 時:'23/11/22(水)14:00~16:00
開催地:弘前市
テーマ:傾聴を活用した職場のより良い人間関係づくり(1)


日 時:'23/11/24(金)14:00~16:00
開催地:五所川原市
テーマ:メンタルヘルス不調者事案への対応【事例検討】


日 時:'23/11/29(水)13:00~15:00
開催地:八戸市
テーマ:メンタルヘルス不調者事案への対応【事例検討】


日 時:'23/12/4(月)14:30~16:00
開催地:【WEB研修】
テーマ:発達障害等をもつ方への対応ポイント


日 時:'23/12/5(火)13:00~15:00
開催地:八戸市
テーマ:傾聴を活用した職場のより良い人間関係づくり(2)


日 時:'23/12/13(木)14:00~16:00
開催地:弘前市
テーマ:傾聴を活用した職場のより良い人間関係づくり(2)


日 時:'23/12/14(木)14:00~16:00
開催地:青森市
テーマ:メンタルヘルス不調者の人事管理


日 時:'23/12/21(木)14:00~16:00
開催地:青森市
テーマ:産業看護業務のスキルアップに向けた取組【事例検討】


[注意事項]
〇 受講申込者が少ない場合や講師都合等により中止(又は開催日を変更)することがありますので、受講される前に当センターホームページ上でご確認ください。(既に受講を申し込まれている方については、当センターから連絡させていただきます。)
〇 会場は、場合によって変更することがありますので、受講される前に当センターホームページ上でご確認ください。
〇 定員に到達した場合は、〆切日前でもお申込みを終了させていただきますので、ご了承ください。


!!連載中!!
当センターの登録産業医 須藤 武行 先生による産業医コラムです。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
◇◆◇ 産業医コラム            ◇◆◇
◆◇◆ ~産業医のステップアップを目指して~ ◆◇◆
◇◆◇             第十七回  ◇◆◇
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

弘前黒石地域産業保健センター 
          登録産業医 須藤 武行

 産業医活動の特徴として、主治医としてなら患者の立場に100%寄り添う必要が
ありますが、産業医としてならば患者の立場に50%、会社の立場に50%寄り添う必
要があります。ということは会社の仕組みについても知る必要があります。私は今まで産業医の研修会をいくつか企画してきましたが、なかなかその辺が伝わら
ないという思いがありました。そこでそういった会社の都合に配慮するということについてこのコラムでは取り上げていきたいと思います。

【職場内復職プログラムについて】
 復職前に終日の労働に耐えうるか、または、復職後うまく仕事についていけるかを確認するいわばリワークプログラムです。就労上の負荷が取れて、能力的に問題のない人にはとっては、それにあまり時間をかける必要はないのでしょうが、病気がまだ十分には回復していないのに就労可の診断書を提出してきた人や、もともと適応能力が低めの人でその能力を高めていく必要がある人には、有用な方法だと思います。本人や職場にとって、本人の就労能力の確認や、就労上必要とされていることのレベル確認に有用と思います。社内で工夫してみてください。


コチラの産業医コラムはHPでも掲載中です↓↓↓↓↓
https://www.aomoris.johas.go.jp/chosajisseki/index.html


★───── お  知  ら  せ ─────★

□労働基準法に基づく生理日の就業が著しく困難な女性に対する措置について
 →https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001158713.pdf

□マイナ保険証の利用促進について
 →https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001157537.pdf


■□■労災疾病等医学研究普及サイトのご案内■□■
           ~労働者健康安全機構情報~

 当機構では、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上、
重要なテーマや新たな政策課題について、時宜に応じた研究に取り組んでおりま
す。

労災疾病等医学研究普及サイト URL
 http://www.research.johas.go.jp/index.html

○病職歴調査
 https://www.research.johas.go.jp/bs/

○病職歴データベースの活用(研究成果)
 https://www.research.johas.go.jp/bs/index.html#results


■□■高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)からのご案内■□■
~難病のある人の雇用管理マニュアル~

 高齢・障害・求職者雇用支援機構においては、難病のある人の治療と仕事の両
立支援を図るために、「難病のある人の雇用管理マニュアル」を作成しており、
ホームページ(※)からダウンロードできますので、御活用ください。
 →https://www.nivr.jeed.go.jp/vr/news/vrhappyou31-history.html


■□■厚生労働省情報(審議会、検討会等)■□■

■令和5年10月10日(火)(厚生労働省ホームページ掲載日)
 11月は「過労死等防止啓発月間」です
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35661.html

■令和5年10月13日(金)(厚生労働省ホームページ掲載日)
「令和5年版 過労死等防止対策白書」が公表されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35671.html

■令和5年10月20日(金)(厚生労働省ホームページ掲載日)
「第14回個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」の議事録が公表されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35893.html

■令和5年10月20日(金)(厚生労働省ホームページ掲載日)
 「新しい時代の働き方に関する研究会」の報告書が公表されました。
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35850.html

■令和5年10月27日(金)(厚生労働省ホームページ掲載日)
 「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」の報告書が公表されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36009.html


※ 独立行政法人労働者健康安全機構は、無料情報誌「産業保健21」を年4回発行しています。
 講読ご希望の方はメールでお知らせ下さい。 送料無料で発送いたします。


☆───────────☆───────────☆
編集・発行:独立行政法人労働者健康安全機構
青森産業保健総合支援センター
青森県青森市古川2-20-3 朝日生命青森ビル8F
TEL:017-731-3661 FAX:017-731-3660
☆───────────☆───────────☆

web_banar_458_86_hiritsu.jpg

コラムバナー①.png

ピンク.pngみずいろ.png

独立行政法人労働者健康安全機構

青森産業保健総合支援センター

〒030-0862

青森県青森市古川2-20-3

朝日生命青森ビル8階

⇒ 案内図等はこちら

TEL 017(731)3661

FAX 017(731)3660

メニュー 上部へ